<バイク2>CT125ハンターカブ納車待ち、いろいろ調べてみる
ハンターカブ運転したいっていくらかかる??
どうも、いがぐりです
とりあえず無事に免許取得出来てあとは納車待ち
今回と今後の必要経費に自分の備忘録としてもきっちり計上してみた
・普通自動車免許持ちが、小型自動2輪MT免許取得して乗るパターン
バイク本体、諸経費込み | 421,350円 |
教習費用 小型2輪MT | 107,195円 |
免許交付費用(免許センター) | 4,000円くらい |
税金(ナンバー交付) | 2,400円 |
自賠責保険 60か月(5年) | 13,310円 |
任意保険 (最初は自動車保険のファミリーバイク特約で3か月のみ) | 5000円 |
ヘルメット、グローブ | 7500円 |
自分の好みやカスタムなど無しで、とりあえずCT125ハンターカブに乗る!!だけで
総額560,000円
これらは最初に必要な金額となりました。予想していた総額600,000円突破しなかったので、まぁ良しとしましょう
懐に少し余裕のある今じゃないとできませんね、貯めて貯めてドカンと使う性分で良かった!!
・免許交付費用(免許センター)
交付の際は、免許センターにて併記という申請が必要になります。既得の免許に小型自動2輪MTもOKと記載してもらう手続きです
自分は車で、いわきから郡山市まで行かなければならなかったので手続き費用とガソリン代などで4000円くらい
・自賠責保険 60か月(5年)
これも必要経費です。12か月で6,910円 60か月で13,310
そりゃ60か月選びますよ、、、、
・任意保険
これは納車までにいいの選ぼうかと思っていたのですが、予想よりかなり早く納車されたため車の保険の更新まで3か月のみファミリーバイク特約利用です
普通に任意保険に加入した方が1年16,000円くらい。ファミリーバイク特約は1年20,000円。任意保険に入りなおします
年間維持費とすると
年間維持費として計算すると、やはり車よりはかなりお安く済みそうです
- 1年点検(車検は無い) 15,000円くらい??
- 任意保険 16,000円
- 自賠責保険は5年間無し 年で計算すると2,662円
- 税金 2,400円
- ガソリン代 今までの1/3以下 いわきから会津まで登山遠征いっても1,000円で往復できちゃう
消耗品など含めても、年間40,000円くらいでしょうか??
何よりもガソリン代がかなり抑えられるので登山遠征がはかどりそう!!
その代わりカスタムでお金が飛びまくりそうです、、、
もうすでにいろいろ買ってしまったのもあるし、カスタム沼って怖い