<登山51>登ろう夏山、安積アルプス 額取山と大将旗山
くまクマ熊の熊情報頻出
どうも、いがぐりです
福島県でも至る所で熊の目撃情報が相次いでいます
それでもこう天気がいいと登山に行きたくなるもので、、、
ダブル熊鈴でチリンとガラン装備で山登りに行きましょう
福島県もいろんな山がありますが、郡山、猪苗代界隈はだいたいいつも風が強いイメージ
山頂が爆風で景色を楽しみながら風に耐えるような
でも今回は天気予報で、強くなっても風速2m程度、天気も曇りから好天へと変わる予報
今回登りに行ったのは、福島県郡山市熱海町、郡山市街と猪苗代湖の間に鎮座する新うつくしま百名山50の額取山と大将旗山
なかなか人気のお山でして、毎週誰かしらは登っているような、、、なので登山道も整っているでしょう
特に額取山と大将旗山間の縦走は眺めが良さそうです
滝登山口ルート、御霊櫃登山口ルートは頻繁に利用されているようですが、最長距離の熱海登山口ルートはなかなかレアな様子
今回はその熱海登山口からの登山になります
今回のルート
距離約12.3km ピストン
時間5h40m (休憩時間含む)

今回のスタート地点、熱海登山口のアクセスはすれ違い困難な細い道が続きます
磐梯熱海駅の西方面にある、踏切のある交差点を南へ約10分ほど。GoogleMapで記載しておきます
熱海登山口の駐車場はだいたい普通車2、3台分くらい。トイレなどはありません
それでは登山開始


今回の登山スタートは、熱海登山口
林道の途中に案内板あります


舗装路から少し入って駐車スペース
切り返しも考えると、普通車で2.3台でいっぱいでしょうか

登山開始は、駐車場スペースからさらに先へ進んで案内板があるところ


左へ曲がって額取山方面へと向かっていきます
ちょっと草木の茂り具合が激しいですね


ピンクテープなどないですが、YAMAPルート通りに進めば大丈夫そう
ある程度道ははっきりしてますが、ところどころ藪漕ぎ。足元が朝露でベチャベチャ

残念ながら9:00くらいの天気は薄曇り


案内板に従い進むと、杉林多めに

この辺りまで来れば道も広く藪漕ぎもありません
緑がはっきりしていて綺麗


林道と一度合流、案内板有りでわかりやすい


ほんとすぐに、林道とさよなら

笹藪を豪勢にあしらった、藪漕ぎ。もう足元ビッチョビチョ


この辺りから勾配が出てきました。それまでは比較的平坦なルートできたので準備運動は完璧

登り始めるとすぐに、滝登山口ルートと合流
冬に登りにきた時は滝登山口からのスノーハイクを楽しみました


なかなか登りがキツイところがらちらほら
ちゃんと名前のわかる花、百合です


すこーし日差しが出てきました


登りがキツイところ、巻道があったりしますがあえてのキツイ道の選択。登山を楽しんでるわけですからね


山頂近くなってきて植生もガラッとかわり、併せて日差しも出てきたような??


息が上がるような最後の登り。山頂はもうすぐ

額取山、山頂到着
ですが、あんまり天気は良くないようで


わずかな青空。後は雲とガス

向こう側のケルンがある側に行ってみましょう


こちら側の方が、ものすごいでガスが流れてくるのがわかります


天気予報はこれから晴れる予定
そこに期待をして、大将旗山を目指しましょう。戻ってくれば額取山も晴れているはず
向かう先もガスガス、、、


額取山山頂から少し下って、後はゆるやかな尾根歩き
天気もだんだんと回復方向


アップダウンも少なくとても歩きやすいです
御霊櫃峠からの登山者とかなりの人数すれ違いました

少し見晴らしの良い場所。市街地まで見えるような天気まで回復


森林歩きがとても気持ちがいい


そろそろ山頂ちかいようです


激し目の登りにヒィヒィ

この先が開けているようで、とても明るい

大将旗山、山頂到着
天気は完全回復。風もなし


天気がいいと写真写りも良いような、、、?

かすかに市街地、郡山とか須賀川かな?

御霊櫃方面もくっきり
ピークにある広場を何個か経由してくるっぽいですね

そして山間に猪苗代湖。相変わらずデカい

ギリギリ見える磐梯山

空の青と雲の白でデカい山があるみたい

多分真ん中が額取山。あんな遠くまで戻るのか、、、、
天気も回復してきたので、山頂景色を楽しみに戻りましょう。これがピストン登山の良いところの一つ


すっかり晴れ渡った額取山へ戻ってきました。御霊櫃ルートチーム全員とまたすれ違ったので、もしかして山頂独占かな

額取山、ケルン側からの景色もバッチリ
ケルンと磐梯山と猪苗代湖

磐梯山もくっきり。さらに奥にはかすかに飯豊の山々

こっちからみても猪苗代湖はデカァイ

ほんとにあんなにあった雲とガスはどこへ行ったのやら、、、

あっちの方、大将旗山から戻ってきました


360度、全方位が見渡せて快適


三角点の方はどうでしょうか


こちらからも郡山市街が見渡せます
本当にタイミングが良かった、、、

額取山山頂と、奥に見える磐梯山
今回の額取山と大将旗山登山、朝一は曇りでお天気微妙
その分、暑さも控えめで歩きやすかったです
が、今回使った熱海登山口ルートは藪漕ぎ多め
額取山山頂では良い景色は拝めませんでしたが、ピストン登山の良いところで一度大将旗山からの景色を楽しんで戻ってくるとお天気回復していました
山頂からの景色がないとちょっと残念登山になるところでしたからうまく回避できたと思います
健康診断間近なので丁度良い運動にもなり健康体に近づけたかも